引越しの粗大ゴミ・不用品を処分してくれる引越し業者
自分で市町村の粗大ごみ回収に出せるものは、そちらを利用しても安いですよね。
また、新居のための家具を買う際に、買った数と同じだけの数を有料(2009年3月の時は¥3,000でした)ですがニトリ家具では引き取ってくれました。いろいろ見積もりをとりながら、この荷物はどこに出せば安く処分ができるか考えながら処分すると楽しいです。もちろん、買取してくれるところがあれば一番いいんですけどね。
引越し業者によっては、市町村の粗大ごみ回収に出すなら、引越し当日であれば粗大ごみをおろすのを無料でやってあげると言われましたのでこの辺も見積もり依頼の際に聞いてみるといいかも知れません。
どうして引越し業者にお願いするのか?
粗大ごみなどを市町村の大型ごみ回収に自分で出せればいいのですが、2階以上に住んでいる場合など、持ち運びができないような古くなった家具や重たい布団など階下に下ろせないですよね。
私も一人暮らしで2階に住んでいた時の引越しの際に大型の不用品の処分に困り、一括見積もりを利用したのち引越し業者にお願いすることにしました。引越し価格ガイドなら下記に紹介している大手の引越し業者を中心に一括見積もりが可能です。
ハート引越センター
ハート引越しセンターにはグループ会社のハートガレージがリサイクルショップを運営しているのでこのサービスをやっていますが、引取対象のコンディションによっては無料では引き取りできないものもあります。
特に購入してからかなり経ってる家具や家電などは無料では引き取れない場合も。有料で廃棄処分にしてくれるものもあるので、引越しの見積もりの際に相談してみましょう。
アート引越センター
私は、アート引越しセンターで引越しをお願いした際に、この不用品処分をお願いしましたが、かなりの量でも1万円以内で処分してもらえてとても助かりました。
サカイ引越しセンター
・生ゴミ類
・仏壇・仏具
・金庫
・コピー機
・パソコン
・危険物、注射針、薬品類
・土砂類、木材関係、コンクリートブロック
処分品の種類・大きさによってかわりますが、処分料金は見積もりに伺った営業の方に相談してみましょう。引越し業者を決める時のかけひきで交渉してみるといいかもしれません。
- (2018/05/29)引越しが決まったらを更新しました
- (2018/05/29)引越し準備を更新しました
- (2018/05/29)引越し時の不用品処分を更新しました
- (2018/05/29)引越し業者選びを更新しました
- (2018/05/29)引越し業者を頼らず自分でを更新しました